障がい者グループホームには居住形態によって3種類に分けられます。ここでは障がい者グループホームの居住形態についてそれぞれ解説。入居を検討中の方や、グループホームを開設しようと考えている方はチェックしてみてください。
障がい者グループホームは、大きく3つの居住形態に分けられます。ひとくちに「障がい者」と言っても、障がいの程度には軽度~重度までグラデーションがあるもの。入居者は自分に合った施設を選ぶのが大切です。それぞれの居住形態の特徴を見ていきましょう。
戸建て型障がい者グループホームは、一戸建ての建物で集団生活するタイプの施設です。介護スタッフの支援を受けながら、共同生活します。
といった特徴があります。個室は就寝するときに使用しますが、居間や食堂、水回りなどのスペースは共用です。
戸建て型障がい者グループホームは消防法によって「寄宿舎」として位置付けられており、一般的な戸建て住宅では運営できません。障がい者グループホームとして運営する場合は、法によって定められた設備の追加工事が必要です。
アパート型障がい者グループホームは、利用者が完全に独立するタイプの施設です。一般的なアパートとほとんど同じ、一人暮らしのような生活を送れます。
といった特徴があります。一人暮らしをしているかのように自由度が高い形態です。一方で、他の入居者とも自由に交流できるため、単身生活の練習としてもおすすめ。自立の一歩前の段階として、入居する人もいます。
デメリットとしては食生活をはじめとする各種サポートが少ない点です。「栄養バランスを考えた食事ができているか」「服薬が必要な場合、忘れずに飲めているか」などの確認がおろそかになってしまいがち。施設運営者は要注意です。
サテライト型障がい者グループホームは、戸建てタイプとアパートタイプの間をとった施設です。戸建て住宅のような共同生活を送りながらも、一人暮らしのように自由な経験ができます。
と言った特徴があります。例えば、
など、自由にアレンジしながら過ごせるのが魅力。サポートを受けながらも、利用者が自分らしく過ごせるライフスタイルを確立できるのは、サテライト型障がい者グループホームの強みです。
※Google検索「グループホーム フランチャイズ」の検索上位12社の内、公式サイトにFC展開拠点数を掲載している障がいのある方向けグループホームのフランチャイズ本部を調査。その数が多い上位3社を選定しました(2022年6月9日調査時点)。